2015-07-30 10:11:28

こどもcafe Vol.5 WITH THE STYLE FUKUOKAさんでのレストランデビューの様子をPERMANENTさんが映像にして下さいました。是非、音を出してご覧下さい。
2015-07-14 21:09:53

『つくる、たべる、かんがえる』PERMANENT No.7

先日発売のPERMANENT No.7に、2014年JR博多シティさんで開催させて頂いたこどもcafeのレストランデビューまでを掲載していただきました。
◎特集「未来を映す鏡」(こどもカフェ)
雑誌『PERMANENT』。全国の色々なところで購入可能です。
海外は、korea、Poland、switzerlandでの購入が可能です。
また、オンラインショップもございます。
内容を読ませて頂きましたが、こどもcafeを通して届けたいすべてが載っています。
こどもcafeを心から理解して下さり、1年に渡り、構成を考えて下さった、PERMANENT さだまつ夫妻に心から感謝致します。
今年の開催はまだ未定ですが、『やっていこう。』とチカラを頂きました。
みなさま、是非、ご購読ください。
◎ PERMANENT http://permanentbros.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎特集「未来を映す鏡」(こどもカフェ)
「子ども連れのお客さまお断り…」というレストランが近年、増えている。「こどもcafe」は、こういった現状を少しでも打開できないか…という思いで、福岡を拠点にはじめた活動だ。4歳〜7歳の子どもたちが一般のお客さまを相手に、料理、注文取り、配膳、片付けまでを行う。レストランで働く人の想いを知り、格好良くレストランデビューをしようというユニークなプロジェクトを追った。
◎たべものの素顔 「草の音」(玉名牧場)
自然に則した方法で、牛、豚、鶏、野菜、そして米を栽培する「玉名牧場」。季節の雑草や野菜くずなどの自然飼料を沢山食べる、牧場の生きものは皆、性格が穏やか。牛が自らの力で草をむしり、東京ドーム三個分の広大な敷地を移動しながら、のびのびと放牧されている。荒れた山間部を自然農法を軸とした手法で再生させた元プラントエンジニアだったという牧場主・矢野希実(やのきみのり)さんの案内で牧場を見学する。
◎食卓の風景 「家の真ん中」
熊本と東京に店舗を構える「泥武士」を経営する境眞佐之(さかいまさゆき)さんご家族にお邪魔した。約20年前、中嶋式農法の無農薬野菜に出会ったことがきっかけとなって、お店で提供するもの、家の食卓も一変したと話す。オーガニックや無添加など、まだまだ意識の低かった時代から、今も変わらず、安心安全な料理を提供してきた。自分たちが家で食べたい安心安全な食材をお店でも提供したいという堺家の食卓とは。
◎オンラインショップ
http://permanentbros.com/online-store/magazine
◎取扱ショップ・書店リスト
http://permanentbros.com/shop-list
※一部ショップ・書店の入荷は遅れる場合がございます。
予めご了承ください。

先日発売のPERMANENT No.7に、2014年JR博多シティさんで開催させて頂いたこどもcafeのレストランデビューまでを掲載していただきました。
◎特集「未来を映す鏡」(こどもカフェ)
雑誌『PERMANENT』。全国の色々なところで購入可能です。
海外は、korea、Poland、switzerlandでの購入が可能です。
また、オンラインショップもございます。
内容を読ませて頂きましたが、こどもcafeを通して届けたいすべてが載っています。
こどもcafeを心から理解して下さり、1年に渡り、構成を考えて下さった、PERMANENT さだまつ夫妻に心から感謝致します。
今年の開催はまだ未定ですが、『やっていこう。』とチカラを頂きました。
みなさま、是非、ご購読ください。
◎ PERMANENT http://permanentbros.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎特集「未来を映す鏡」(こどもカフェ)
「子ども連れのお客さまお断り…」というレストランが近年、増えている。「こどもcafe」は、こういった現状を少しでも打開できないか…という思いで、福岡を拠点にはじめた活動だ。4歳〜7歳の子どもたちが一般のお客さまを相手に、料理、注文取り、配膳、片付けまでを行う。レストランで働く人の想いを知り、格好良くレストランデビューをしようというユニークなプロジェクトを追った。
◎たべものの素顔 「草の音」(玉名牧場)
自然に則した方法で、牛、豚、鶏、野菜、そして米を栽培する「玉名牧場」。季節の雑草や野菜くずなどの自然飼料を沢山食べる、牧場の生きものは皆、性格が穏やか。牛が自らの力で草をむしり、東京ドーム三個分の広大な敷地を移動しながら、のびのびと放牧されている。荒れた山間部を自然農法を軸とした手法で再生させた元プラントエンジニアだったという牧場主・矢野希実(やのきみのり)さんの案内で牧場を見学する。
◎食卓の風景 「家の真ん中」
熊本と東京に店舗を構える「泥武士」を経営する境眞佐之(さかいまさゆき)さんご家族にお邪魔した。約20年前、中嶋式農法の無農薬野菜に出会ったことがきっかけとなって、お店で提供するもの、家の食卓も一変したと話す。オーガニックや無添加など、まだまだ意識の低かった時代から、今も変わらず、安心安全な料理を提供してきた。自分たちが家で食べたい安心安全な食材をお店でも提供したいという堺家の食卓とは。
◎オンラインショップ
http://permanentbros.com/online-store/magazine
◎取扱ショップ・書店リスト
http://permanentbros.com/shop-list
※一部ショップ・書店の入荷は遅れる場合がございます。
予めご了承ください。
2015-07-14 21:02:41

2015-07-08 09:03:31

2015-02-21 09:50:03
