2013-05-05 08:47:30

こどもマルシェの詳細発表!
今回ご紹介するのはスイーツ(焼き菓子)です。
パティスリールイさんご協力の「焼き菓子5種類xギモーブ」
春日市奴国の丘歴史公園の緑を望める場所にあるルイさん。
とても美味しい、他のケーキ屋さんにはない何かを感じることのできるお店です。
その立地を生かして、とてもゆっくりできるカフェも併設されています。
そんなルイさんは
今回マルシェのディレクションを行ってくれているフードコーディネーターのkeikoさんが心から愛するパティスリーです。
私がはじめてルイさんに足を踏み入れたのは、今年の冬。
たまたま、公園に遊びに行ったときにルイさんの存在を知りました。
まず、お店に入って思ったのはケーキの美しさ。
そして、そのお味。それはそれは今まで体験したことのない美味しさでした。
今回、そんなルイさんの焼き菓子がマルシェに登場します♪
乞うご期待です!!


※写真はイメージです。
今回ご紹介するのはスイーツ(焼き菓子)です。
パティスリールイさんご協力の「焼き菓子5種類xギモーブ」
春日市奴国の丘歴史公園の緑を望める場所にあるルイさん。
とても美味しい、他のケーキ屋さんにはない何かを感じることのできるお店です。
その立地を生かして、とてもゆっくりできるカフェも併設されています。
そんなルイさんは
今回マルシェのディレクションを行ってくれているフードコーディネーターのkeikoさんが心から愛するパティスリーです。
私がはじめてルイさんに足を踏み入れたのは、今年の冬。
たまたま、公園に遊びに行ったときにルイさんの存在を知りました。
まず、お店に入って思ったのはケーキの美しさ。
そして、そのお味。それはそれは今まで体験したことのない美味しさでした。
今回、そんなルイさんの焼き菓子がマルシェに登場します♪
乞うご期待です!!


※写真はイメージです。
2013-05-03 01:41:31

こどもマルシェの詳細発表!
今回ご紹介するのはお味噌です。
ふみちゃんのみそ汁屋さんご協力の「星野味噌」
星野村農村民泊も営むお味噌屋さん「ふみちゃんの味噌汁やさん」。
星野村でとれるお米や大豆にこだわった美味しい美味しいお味噌が
こどもマルシェに登場です。
お味噌を作っているふみちゃん(後藤富美子さん)は星野村をこよなく愛す方。
ひとりでも多くの方に星野村に来てほしいと、いつもおっしゃっています。
そんな星野村への愛がたくさん詰まったこのお味噌。
大豆の煮方や麹の作りかたなど、他の人には真似できない
ふみちゃんにしか作れないお味噌です。
もちろん麹も手作り。一度食べると忘れられないお味噌です
なんとこのお味噌。
平成23年度 食アメニティコンテストで農林水産省農村振興局長賞を受賞!
今回、そんなふみちゃんのお味噌3種類がこどもマルシェに登場します。
どうぞお楽しみに♪
今回ご紹介するのはお味噌です。
ふみちゃんのみそ汁屋さんご協力の「星野味噌」
星野村農村民泊も営むお味噌屋さん「ふみちゃんの味噌汁やさん」。
星野村でとれるお米や大豆にこだわった美味しい美味しいお味噌が
こどもマルシェに登場です。
お味噌を作っているふみちゃん(後藤富美子さん)は星野村をこよなく愛す方。
ひとりでも多くの方に星野村に来てほしいと、いつもおっしゃっています。
そんな星野村への愛がたくさん詰まったこのお味噌。
大豆の煮方や麹の作りかたなど、他の人には真似できない
ふみちゃんにしか作れないお味噌です。
もちろん麹も手作り。一度食べると忘れられないお味噌です
なんとこのお味噌。
平成23年度 食アメニティコンテストで農林水産省農村振興局長賞を受賞!
今回、そんなふみちゃんのお味噌3種類がこどもマルシェに登場します。
どうぞお楽しみに♪

2013-05-03 01:30:39

こどもマルシェの詳細発表!
今回ご紹介するのは八女茶です。
このみ園さんご協力の「ホイロ仕上茶」
創業慶応元年のこのみ園さんは「八女茶」の名づけ親であり、
大変歴史のある素晴らしいお茶屋さんです。
今回、このみ園さんこだわりの製茶方法であるホイロ仕上げ茶が
こどマルシェに登場です!
ホイロ仕上茶とは・・


「伝統的製法である「焙炉式焙煎法(ほいろしきばいせんほう)」は炭火を焚き、
丈夫な八女和紙の上で丹念に茶葉を手で揉みます。
遠赤外線で焙じられる緑茶は、渋みが少なく、濃厚な甘みと旨みがあり、
ホイロ香の懐かしいまろやかな薫りが漂います。」
この伝統的なお茶とマルシェがどうコラボレーションするのか??
そのあたりもどうぞお楽しみに♪
今回ご紹介するのは八女茶です。
このみ園さんご協力の「ホイロ仕上茶」
創業慶応元年のこのみ園さんは「八女茶」の名づけ親であり、
大変歴史のある素晴らしいお茶屋さんです。
今回、このみ園さんこだわりの製茶方法であるホイロ仕上げ茶が
こどマルシェに登場です!
ホイロ仕上茶とは・・


「伝統的製法である「焙炉式焙煎法(ほいろしきばいせんほう)」は炭火を焚き、
丈夫な八女和紙の上で丹念に茶葉を手で揉みます。
遠赤外線で焙じられる緑茶は、渋みが少なく、濃厚な甘みと旨みがあり、
ホイロ香の懐かしいまろやかな薫りが漂います。」
この伝統的なお茶とマルシェがどうコラボレーションするのか??
そのあたりもどうぞお楽しみに♪
2013-05-03 01:19:56

こどもマルシェの詳細発表!
今回ご紹介するのは前回も大好評!だった「こどもcafeサイダー」。
友桝飲料さんご協力の「こどもcafeサイダー」

こどもcafeオリジナルラベルを貼ったサイダーは、初夏の季節にぴったり☆
おみやげにもどうぞ♪
今回ご紹介するのは前回も大好評!だった「こどもcafeサイダー」。
友桝飲料さんご協力の「こどもcafeサイダー」

こどもcafeオリジナルラベルを貼ったサイダーは、初夏の季節にぴったり☆
おみやげにもどうぞ♪
2013-05-01 23:26:21

こどもマルシェの詳細発表!
今回ご紹介するのはランチボックスで登場する「フォカッチャサンド」です。
GReenRoomさんご協力の
「オリジナルソーセージ入りフォカッチャサンド」
ソーセージはシェフ自家製。肉汁あふれるジューシーなソーセージです。
フォカッチャももちろん自家製!
中に入るお野菜もこだわりの調理方法で。
このサンドイッチは今回のこどもcafe用に作っていただいたメニューで
開催中の3日間しか食べることができません!
どうぞお楽しみに♪
今回ご紹介するのはランチボックスで登場する「フォカッチャサンド」です。
GReenRoomさんご協力の
「オリジナルソーセージ入りフォカッチャサンド」
ソーセージはシェフ自家製。肉汁あふれるジューシーなソーセージです。
フォカッチャももちろん自家製!
中に入るお野菜もこだわりの調理方法で。
このサンドイッチは今回のこどもcafe用に作っていただいたメニューで
開催中の3日間しか食べることができません!
どうぞお楽しみに♪
