2008-05-05 12:12:38

こどもcafeのきっかけとなったママのブログ。
桜坂で、むちゃくちゃ可愛い子供服屋さんを営むお友達、
cache-cache のマリさん。
こちらのママの一言がわたしにこどもcafeの閃きを与えてくれました。

http://www.cache-cache.jp/
お客様側として、こどもシェフのママとして、
cache-cache のwebサイトで、
と〜〜っても素敵なブログを書いて下さってたので、ご了解頂き、拝借。
3編ストーリーとなってます。^^
まずは、VOL. 1 です♪
-----------------------------------------------------------------------
こどもcafe・・・ リトルシェフたちの熱き5日間
-----------------------------------------------------------------------

先月お知らせしていたこどもcafeに行って来ました。
場所はキャナルシティそばTVQさん前の
福岡ビジョナリーアーツ内のcafe
今日が最終日とあって皆さん勢揃いの様子。

企画プロデュース・空間設計は宮城雅子設計事務所
と言っても度々このBLOGにも登場しているのでみなさんご存知。

こどもの顔クッキー・・・いろんな顔があります。

前評判の高かったIKUTA kitchenの
幾田先生によるドレッシングもカラフルで食欲そそります。
さてこれから子どもたちがどんどん集まって
リトルシェフとギャルソンに変身です。

やっぱり一番乗りだったmanon
タブリエでますますやる気アップな様子。

久しぶりの再会。
タンタカ君ことgenki君。
うれしさで舞い上がってますね。

みんな手をよ~く洗って。
それぞれの配置につきます。

洗ってる洗ってる。

よろしくお願いしま~す。
気合充分の4歳~7歳までの子どもたち。

最初はサラダ担当?

ちゃんと聞いてね。


初めてとは思えない手さばき?でなんとかこどもcafeオープンです。
allez a la cuisine!
桜坂で、むちゃくちゃ可愛い子供服屋さんを営むお友達、
cache-cache のマリさん。
こちらのママの一言がわたしにこどもcafeの閃きを与えてくれました。

http://www.cache-cache.jp/
お客様側として、こどもシェフのママとして、
cache-cache のwebサイトで、
と〜〜っても素敵なブログを書いて下さってたので、ご了解頂き、拝借。
3編ストーリーとなってます。^^
まずは、VOL. 1 です♪
-----------------------------------------------------------------------
こどもcafe・・・ リトルシェフたちの熱き5日間
-----------------------------------------------------------------------

先月お知らせしていたこどもcafeに行って来ました。
場所はキャナルシティそばTVQさん前の
福岡ビジョナリーアーツ内のcafe
今日が最終日とあって皆さん勢揃いの様子。

企画プロデュース・空間設計は宮城雅子設計事務所
と言っても度々このBLOGにも登場しているのでみなさんご存知。

こどもの顔クッキー・・・いろんな顔があります。

前評判の高かったIKUTA kitchenの
幾田先生によるドレッシングもカラフルで食欲そそります。
さてこれから子どもたちがどんどん集まって
リトルシェフとギャルソンに変身です。

やっぱり一番乗りだったmanon
タブリエでますますやる気アップな様子。

久しぶりの再会。
タンタカ君ことgenki君。
うれしさで舞い上がってますね。

みんな手をよ~く洗って。
それぞれの配置につきます。

洗ってる洗ってる。

よろしくお願いしま~す。
気合充分の4歳~7歳までの子どもたち。

最初はサラダ担当?

ちゃんと聞いてね。


初めてとは思えない手さばき?でなんとかこどもcafeオープンです。
allez a la cuisine!
2008-05-05 11:54:42

un cafe pour et avec enfants
こどもたちの

こどもたちによる

こどもcafe

もちろんゲストもこどもたちでいっぱいです。




さぁそろそろお仕事に戻って~。

テーブルにはこどもcafeのマナー絵本
「レストランでの5つのやくそく」がおかれていて
かわいい絵と同時にわかりやすく解説してあります。

メニューは和のランチプレートと洋のランチプレート。
もちろんパパとママで二つをシェアします。

でも洋のソーセージ・・・・おいしそう~。

新鮮な安心野菜なだけにやさしい味付け。

miam miam

パパの別オーダー・・・こどもロールケーキ。
もちろんこどもたちが最後の仕上げをしています。すごい!

でも3歳児、つーたんに奪われ大人気ないったら。

パンナコッタもおいしそうよ。
この日の様子はメインサイトこどもcafeBLOGでも紹介されてます。
後半もお楽しみに
こどもたちの

こどもたちによる

こどもcafe

もちろんゲストもこどもたちでいっぱいです。




さぁそろそろお仕事に戻って~。

テーブルにはこどもcafeのマナー絵本
「レストランでの5つのやくそく」がおかれていて
かわいい絵と同時にわかりやすく解説してあります。

メニューは和のランチプレートと洋のランチプレート。
もちろんパパとママで二つをシェアします。

でも洋のソーセージ・・・・おいしそう~。

新鮮な安心野菜なだけにやさしい味付け。

miam miam

パパの別オーダー・・・こどもロールケーキ。
もちろんこどもたちが最後の仕上げをしています。すごい!

でも3歳児、つーたんに奪われ大人気ないったら。

パンナコッタもおいしそうよ。
この日の様子はメインサイトこどもcafeBLOGでも紹介されてます。
後半もお楽しみに
2008-05-05 11:43:05

VOL. 3 こどもcafeラスト2時間~オフ会まで
後半はごますりから?

こどもたちのやってみたい!出来るもん!をすべてかなえてくれるので
ものすご~くいい経験。なかなかゴマはすらないよ。(笑)

新井さんもmusique♪で参加。
さすがに雰囲気良くなるね~。
しかも時々踊ってるし。
スキップしながらフロアー担当にチェンジのご様子。




常に満席!フル。

ランチはすでに完売。
最後のランチボックスの方もこれでラスト一個。
よかったね。ハリ~ちゃん。
姫の応援サポーターちびっ子達も続々揃って。
最後のオーダー取りに回ります。

HANAちゃん、遊びに来てくれてありがとう。
もちろんリベンジでまたオーダー。
こどもロールケーキ。

cafe内いたる所でオーダーをとって来るやる気満々の姫。
親であろうが容赦なく・・・・えぇ???一個だけぇ???とか。
かなり強気です。

なんて書いてるか見せて~。

これでオーダー通るんだからすごい。
最後までばてずにお疲れ様。
いよいよクローズです。

最後にみんなでハグHUG

主宰の宮城さんと。

働いてる時の笑顔、最高にかっこよかったよ~。
おつかれさま~。
さぁ、ちびっ子みんな引き連れてオフ会会場のプチボレへ。

疲れも何も吹っ飛んで公園行ったり自転車乗ったり。

中でも一番元気なkotoちゃん。
また遊ぼうね。

---------------------------------------------------------
プチボレとは、マリさん、まっちゃんパパが経営する、
ガレットのお店(そば粉のクレープ)です。

小さな小さな3坪のお店。今泉にございます。

わたしは、蕎麦アレルギーのため、頂けませんが、
お仕事が早めに終わった夕方、
ふらりと、いっぱい飲みに出かけてます。^^
■ cache cacheさんのブログでも、ご紹介頂いてます。^^
http://cache2.exblog.jp/
後半はごますりから?

こどもたちのやってみたい!出来るもん!をすべてかなえてくれるので
ものすご~くいい経験。なかなかゴマはすらないよ。(笑)

新井さんもmusique♪で参加。
さすがに雰囲気良くなるね~。
しかも時々踊ってるし。
スキップしながらフロアー担当にチェンジのご様子。




常に満席!フル。

ランチはすでに完売。
最後のランチボックスの方もこれでラスト一個。
よかったね。ハリ~ちゃん。
姫の応援サポーターちびっ子達も続々揃って。
最後のオーダー取りに回ります。

HANAちゃん、遊びに来てくれてありがとう。
もちろんリベンジでまたオーダー。
こどもロールケーキ。

cafe内いたる所でオーダーをとって来るやる気満々の姫。
親であろうが容赦なく・・・・えぇ???一個だけぇ???とか。
かなり強気です。

なんて書いてるか見せて~。

これでオーダー通るんだからすごい。
最後までばてずにお疲れ様。
いよいよクローズです。

最後にみんなでハグHUG

主宰の宮城さんと。

働いてる時の笑顔、最高にかっこよかったよ~。
おつかれさま~。
さぁ、ちびっ子みんな引き連れてオフ会会場のプチボレへ。

疲れも何も吹っ飛んで公園行ったり自転車乗ったり。

中でも一番元気なkotoちゃん。
また遊ぼうね。

---------------------------------------------------------
プチボレとは、マリさん、まっちゃんパパが経営する、
ガレットのお店(そば粉のクレープ)です。

小さな小さな3坪のお店。今泉にございます。


わたしは、蕎麦アレルギーのため、頂けませんが、
お仕事が早めに終わった夕方、
ふらりと、いっぱい飲みに出かけてます。^^
■ cache cacheさんのブログでも、ご紹介頂いてます。^^
http://cache2.exblog.jp/
2008-05-04 08:30:17

最終日こどもシェフのパパからの
あったかいメール。
こどもcafeをOPENして、すごく思ったこと。
パパたちも、こどもたちに、
食や食すること、お料理をすること、に興味を持ってもらいたい!との
強い想いがあるってこと。
パパたちも、こどもたちに、とっても目を向けていらっしゃるってこと。
素敵なことだなぁ〜、と、嬉しく思いました。
今日は、そんなパパのおひとりから頂いた、
あったかい、有り難いメールをご紹介致します。^^
----------------------------------------------------------------


こんばんは4/29にこどもcaféに参加させていただきました大熊です。
先日は哲史が大変お世話になりましてどうもありがとうございました。
会社の同僚に勧められて何気ない気持ちで参加したのですが、あんなに
すばらしい企画だとは全然知りませんでした。
子供達もものすごく活き活きしていて、ランチも作り手の気持ちが
ダイレクトに伝わってきました。あんなに素朴でおいしいご飯食べるの
何年ぶりだろうと感じながら食べさせていただきました。
三歳の次男も普段は野菜など全くといっていいほどとらないのですが
この日ばかりは余程美味しかったのかバクバク食べていました。
今度は家族4人でビショナリーアーツへ行こうと思います。また、
こういった企画があれば参加させたいと思いますので、そのときは
ご連絡いただければ幸いです。
この度は本当に有難うございました。
大熊知憲
----------------------------------------------------------------
大熊さま
メール、ありがとうございました。
こどもcafeでは、
こどもたちと共にお料理をしてくれた学生さん以外に、
調理実習室で、ずっと次の日の仕込みやお皿洗いを
してくれてた学生さんたちがいます。
縁の下で、大きな力を貸してくれた方々です。
お客様のほころぶ顔を中々見る事が出来なかった
彼等彼女に、大熊さんのこのメールをお届けしたくて、
掲載をお願いしました。快諾、本当にありがとうございます。^^
こどもcafeに場所を貸して下さった、
ビジョナリーカフェスイーツさんは、
5月7日に、リニューアルオープンです。
たくさんのランチや、スイーツメニューを
ご用意されていらっしゃいます。
こどもcafeで、レジをご担当下さった綺麗なおねぇさん方は、
ビジョナリーカフェスイーツのスタッフさんです。
是非、遊びに行ってあげて下さい。^^
こどもcafeのお野菜をのほとんどをご協賛下さったJA福岡さんへ。

おかげさまで、こんな素敵なお声が届きました。
ご好意、本当に、ありがとうございました。
from ミヤギ
あったかいメール。
こどもcafeをOPENして、すごく思ったこと。
パパたちも、こどもたちに、
食や食すること、お料理をすること、に興味を持ってもらいたい!との
強い想いがあるってこと。
パパたちも、こどもたちに、とっても目を向けていらっしゃるってこと。
素敵なことだなぁ〜、と、嬉しく思いました。
今日は、そんなパパのおひとりから頂いた、
あったかい、有り難いメールをご紹介致します。^^
----------------------------------------------------------------


こんばんは4/29にこどもcaféに参加させていただきました大熊です。
先日は哲史が大変お世話になりましてどうもありがとうございました。
会社の同僚に勧められて何気ない気持ちで参加したのですが、あんなに
すばらしい企画だとは全然知りませんでした。
子供達もものすごく活き活きしていて、ランチも作り手の気持ちが
ダイレクトに伝わってきました。あんなに素朴でおいしいご飯食べるの
何年ぶりだろうと感じながら食べさせていただきました。
三歳の次男も普段は野菜など全くといっていいほどとらないのですが
この日ばかりは余程美味しかったのかバクバク食べていました。
今度は家族4人でビショナリーアーツへ行こうと思います。また、
こういった企画があれば参加させたいと思いますので、そのときは
ご連絡いただければ幸いです。
この度は本当に有難うございました。
大熊知憲
----------------------------------------------------------------
大熊さま
メール、ありがとうございました。
こどもcafeでは、
こどもたちと共にお料理をしてくれた学生さん以外に、
調理実習室で、ずっと次の日の仕込みやお皿洗いを
してくれてた学生さんたちがいます。
縁の下で、大きな力を貸してくれた方々です。
お客様のほころぶ顔を中々見る事が出来なかった
彼等彼女に、大熊さんのこのメールをお届けしたくて、
掲載をお願いしました。快諾、本当にありがとうございます。^^
こどもcafeに場所を貸して下さった、
ビジョナリーカフェスイーツさんは、
5月7日に、リニューアルオープンです。
たくさんのランチや、スイーツメニューを
ご用意されていらっしゃいます。
こどもcafeで、レジをご担当下さった綺麗なおねぇさん方は、
ビジョナリーカフェスイーツのスタッフさんです。
是非、遊びに行ってあげて下さい。^^
こどもcafeのお野菜をのほとんどをご協賛下さったJA福岡さんへ。

おかげさまで、こんな素敵なお声が届きました。
ご好意、本当に、ありがとうございました。
from ミヤギ
2008-05-03 13:25:24

最終日は、
新井武人さんのアコーディオンの音色とともに。
こどもcafeと新井さんのアコーディオン。

最初っから構想にあったのだけど、
新井さんにお支払い出来るギャランティが・・・・と思い、
オファー出来ずのまま、4月へ。
そして4月の始め、偶然にお友達の結婚パーティーで新井さんと
お逢いしたので、こどもcafeのお話をさせて頂き、
『ギリギリのオファーになるかもしれませんが、
ギャランティをご用意出来たら連絡します!』と言った次の日、
新井さんから『演奏無料協賛致します♪』と
びっくり有り難いメールが。
そして4月29日 14:00〜新井さんのアコーディオンが、
こどもcafeの空間で奏でられました。
お頼みした演奏スタイルは、
『パリのレストランの様に
ふらりと来て、ふらりと奏でて頂いて、
テーブルの間を練り歩いて下さい。
ハイジのフランクフルトでのシーンの様な・・・。』
とっても抽象的なコンセプト。しかし、さすが、新井さん。
イメージ通りでした。


オーダーが一息ついたので、音色の中、こどもシェフたちは、
窓ふき。これも立派なレストランのお仕事です。^^
盛り上がってます。(笑)

本日より、キャナルシティ博多で、
サーカスと新井さんのアコーディオンのコラボレーションが
行われます。場所は噴水の前あたりです。
入場料は無料です。わたしも出かけていく予定です。^^

新井さんより、ご案内のメールを頂いたので、ご紹介します♪
-----------------------------------------------------
5月3日より4日間、キャナルシティにて
Ringin' Bells Rondo Club×サーカスの共演、
『プレミアムナイトステージ』開幕です!
ステージの進行に合わせて
僕らのオリジナル楽曲をそのまま演奏しているので
まるで僕らのライブにサーカスがくっついたみたい。
パフォーマーは『プレミアムナイトステージ』の名にふさわしく
世界各国から集まった精鋭たち。
見逃し厳禁・超貴重なステージをお届けいたします!
5月3日・4日 19:00〜
5日・6日 18:00〜
*5日・6日は15時から、
Ringin' Bells Rondo Club の単独ライブも。
キャナルシティ 公式サイト
http://www.canalcity.co.jp/index.php
新井武人 ブログ
http://takehito.exblog.jp/
ご来場お待ちしています!
新井武人
新井武人さんのアコーディオンの音色とともに。
こどもcafeと新井さんのアコーディオン。

最初っから構想にあったのだけど、
新井さんにお支払い出来るギャランティが・・・・と思い、
オファー出来ずのまま、4月へ。
そして4月の始め、偶然にお友達の結婚パーティーで新井さんと
お逢いしたので、こどもcafeのお話をさせて頂き、
『ギリギリのオファーになるかもしれませんが、
ギャランティをご用意出来たら連絡します!』と言った次の日、
新井さんから『演奏無料協賛致します♪』と
びっくり有り難いメールが。
そして4月29日 14:00〜新井さんのアコーディオンが、
こどもcafeの空間で奏でられました。
お頼みした演奏スタイルは、
『パリのレストランの様に
ふらりと来て、ふらりと奏でて頂いて、
テーブルの間を練り歩いて下さい。
ハイジのフランクフルトでのシーンの様な・・・。』
とっても抽象的なコンセプト。しかし、さすが、新井さん。
イメージ通りでした。



オーダーが一息ついたので、音色の中、こどもシェフたちは、
窓ふき。これも立派なレストランのお仕事です。^^
盛り上がってます。(笑)

本日より、キャナルシティ博多で、
サーカスと新井さんのアコーディオンのコラボレーションが
行われます。場所は噴水の前あたりです。
入場料は無料です。わたしも出かけていく予定です。^^

新井さんより、ご案内のメールを頂いたので、ご紹介します♪
-----------------------------------------------------
5月3日より4日間、キャナルシティにて
Ringin' Bells Rondo Club×サーカスの共演、
『プレミアムナイトステージ』開幕です!
ステージの進行に合わせて
僕らのオリジナル楽曲をそのまま演奏しているので
まるで僕らのライブにサーカスがくっついたみたい。
パフォーマーは『プレミアムナイトステージ』の名にふさわしく
世界各国から集まった精鋭たち。
見逃し厳禁・超貴重なステージをお届けいたします!
5月3日・4日 19:00〜
5日・6日 18:00〜
*5日・6日は15時から、
Ringin' Bells Rondo Club の単独ライブも。
キャナルシティ 公式サイト
http://www.canalcity.co.jp/index.php
新井武人 ブログ
http://takehito.exblog.jp/
ご来場お待ちしています!
新井武人